カート
ユーザー
絞り込む
カテゴリー
グループ
コンテンツ

千曲錦酒造株式会社

千曲錦酒造株式会社
社名 千曲錦酒造株式会社
郵便番号 〒385−0021
住所 長野県佐久市長土呂1110

- 蔵の紹介 -

千曲錦酒造看板

信州佐久に、千曲錦ありー。 浅間山麓に位置する厳寒の地 信州・佐久平。 天和元年(1681年)に創業の後、三百四十余年という永き年月を刻み続けてきた酒蔵、 千曲錦。武田信玄の二十四将の一人、鬼美濃と恐れられた原美濃守虎胤の子、原大隅守虎昌 は、川中島の合戦で旗本として主人の窮地を救い、その勲功により佐久岩村田の地を拝領。 やがて虎昌の子孫・弥八郎が岩村田で酒造業を創業。屋号を「吉田屋」と称した。 昭和四年「千曲錦酒造株式会社」に改組、原治助が初代社長に就任。 以来、信州の名水 浅間山系伏流水と信州産の米、そして信州人蔵人の情熱が、こだわりのある地酒「千曲錦」を悠久の歴史の中で育みつづけてまいりました。    

- 酒造り -

千曲錦洗米工程

酒蔵のある佐久市は佐久平と呼ばれる標高700mの高原です。北に浅間山山系、南に八ヶ岳 連峰、その真ん中に日本最長の川「千曲川」が脈々と流れています。 そんな大自然に囲まれて極寒の季節に醸します。 原材料は主に長野県の酒造好適米である「美山錦」を使用し、玄米の質を見極め、それに見合った精米管理と精米をしています。また仕込み水は浅間山系伏流水を用い、蔵の井戸は浅井戸(13m)2つと深井戸(60m)2つの計4つあります。この4つの井戸を鉄分の少ない適度にミネラルを含んだ水を得るために使い分けています。

千曲錦酒造醪櫂入れ

「我が子を慈しむ様に酒を醸す。」 創業以来、脈々と受け継ぐ酒造りにかける情熱は佐久の厳寒な気候にも似た厳しさと、もろみの気持ちになって考えるやさしさがあります。

千曲錦酒造麹造り

千曲錦酒造麹振り

千曲錦酒造醪タンク

千曲錦酒造貯蔵タンク

- 杜氏 -

杜氏 北島 雅之

現杜氏 北島 雅之は入社当時から蔵人として日本酒造りに従事。 杜氏になった初めての年の「令和二酒造年度全国新酒鑑評会」では金賞受賞。 また、長野県酒造組合では「百日講座」を主催して製造技能者の育成にも力を入れています。 弊蔵にも「百日講座」の卒業生が幾人かおり、自社内でも蔵人としての知識、技術の研鑽を 重ねております。

千曲錦酒造蔵人_洗米

千曲錦酒造蔵人_麹作り


16商品
16商品中 1 - 12表示
  



20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。

飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売いたしません。
20歳未満の飲酒防止のため年齢確認をさせて頂いております。予めご了承ください。